その他の投資・お金ネタ

初心者にオススメの資産運用・投資本の書評19選【2021】長期投資・株・投資信託などジャンル別に紹介

オススメの投資本を紹介します!
読書ってあんまりしないんだよね。

お金や投資の勉強って、ネットじゃだけでできないの?

ネットで勉強するのもいいけど、物事の本質を知りたいなら、やっぱり本で勉強するのが一番よ。

ネット記事はある一部を切り取って詳しく解説するのには向いているけど、最初から最後まで体系だって説明するのには向いていないわ。

1つの物事について体系的に学ぶにはやっぱり書籍が一番。ぜひ本を読む習慣を身につけてみてね。

特に、投資やお金の問題というのは、これからの人生で死ぬまでずっと、今後何十年もかけてつみ重ねていくものだから、

そのための知識を2,000円以下の書籍で身につけるのは、とてもコスパのいい投資と言えるわ。

特に投資は、じっくり書籍を読んでからはじめるくらい、きちんと勉強してから開始してね

幅広くお金の知識が身に付く本

\当サイトイチオシ!!/

難易度
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え

内容を抜粋

とても簡単だけど、誰も教えてくれない「投資と人生」の秘訣を、娘ジェシカに書いた本書は、誰でも理解できる平易な内容。豊かなで自由な生活を送るための必読書です

初心者に一番おすすめなのが、この本

内容は、著者が自分の娘に「投資と人生、お金を増やして豊かに生きるための方法」を伝えるために書いた本なの。

娘に書いたってことは、もしかして読みやすいの?
そうなの。

「会社に縛られず、お金に困らず、自由に豊かに生きる」ためのシンプルながら、本質的な方法を、「これから資産運用していく」娘が理解できるよ難易度で書かれている

短期間で儲けるような話ではなく、将来的に金銭的自由を得るための、全てが入っている本だよ。

読書が苦手な人は、音声で読書するのもおすすめよ。

この本は、2020年7月にAmazonの音声読書サービス「Audible」から配信予定だから、読書が苦手な人は、音声で本を朗読してもらえるよ。

Audible」は、初回登録時は30日間無料だから、30日以内に解約すると、無料で音声読書体験ができるよ。

\30日以内に解約で無料!/

本が聴けるアプリAudible(オーディブル)


お金が勝手に貯まってしまう 最高の家計

内容を抜粋

お金が勝手に増えていく「最強の家計システム」が「年1回以下」のメンテナンスでつくれる!
【スペシャル巻末特典】「『資産形成エンジン』を大改造! 4つの家計ビフォー&アフター」付き!

表紙のデザインは少し難しそうに見えるかもしれないけど、内容はとっつきやすくてためになる内容よ。

節約・預金・保険・投資など、幅広くお金の知識が身に付いて、何をやれば、自分の家計が改善されるかが明確になる本ね。

とんでもないお金持ちでもない限り、〝ふつうの家計〟がやるべきことはたった1つ、「年1回以下のメンテナンスで、自動的にお金が増えていく『システム』をつくること」――。

このように、著者は語ります。

「年1回以下」のメンテナンスでOKの「何もしない&平均狙い」の家計改善だから、お金のことを日々考えたくない!という人におすすめ

難易度
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

内容を抜粋

金融の知識は一切不要!「銀行には近づいてはいけない」「覚える金融商品は3つだけ」「素人でも「年間+5%」の運用を目指せる」など、誰でもできて、なるべく安全なお金の増やし方がわかります!

 

ベストセラーになっている、初心者向けの投資の本よ。

当サイトと同じく、インデックスファンドつみたてNISAiDeCoについて口語でやさしく会話形式で教えてくれてるわ。

投資に興味を持ったら1冊目に読むべき本ね。何も知らない友達にプレゼントとして渡してもいいかも

株式投資を学ぶためのオススメ本!

難易度
世界一やさしい 株の教科書 1年生

内容を抜粋

投資は本来は楽しいものです。投資を難しくしているのは投資家自身なのです。5秒で選び、5分で取引、5銘柄だけ保有。楽しみながら資産を増やす投資の入門書が日本の投資ライフを変えます!

 

タイトルは簡単そうだけど、内容は骨太な知識まできちんと解説している本よ。

前半で株の基礎を勉強して、後半は実践的な内容になっているから1冊でトレードを開始できるくらいの知識がつく本ね。

後半はチャート分析のことが書いてあるから、本当の初心者には少し難しく感じてしまう気もするけど、読んで損はない内容の書籍よ

難易度
株初心者も資産が増やせる高配当株投資

内容を抜粋

NISAで非課税&大きなリターン!売買のタイミングから注目投資テーマ&業種まで、高配当×堅実成長で値上がる銘柄の探し方!

「あまりリスクを取りたくない株の初心者」が読者に想定されているし、日本株の高配当株の話だからわかりやすいし、高配当株投資の1歩目にぴったりよ。

難易度
バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

内容を抜粋

英語力ゼロ、知識ゼロでも10万円からスタート。月3分のチェックで2年で1000万円!けっこー地味…でもローリスクにお金持ちになる投資法。

 

人気投資ブロガーさんが書いた米国配当株投資の本よ。

タイトルからわかる通り、口調は荒いけど、いいテンポで読める米国株の入門書よ。

株で大きく利益を伸ばしたいなら、やっぱり日本株よりアメリカ株。投資信託ではない、個別株の米国株投資は少しハードルが高く感じるかもしれないけど、この本から初めてみるといいと思うわ

難易度
相場に勝つ ローソク足チャートの読み方

内容を抜粋

「ローソク足チャート」の典型的な足型を総ざらいし、背景にある投資家心理を解説。人に先回りして投資に勝つ方法を伝授する。

2002年に出版された本だけど、ロングセラーで愛されている書籍よ。

あらゆるローソク足の形に隠れた、投資家たちの心理を読み取れるようになる超良書だからぜひチェックしてみて

難易度
世界一安全な株のカラ売り

内容を抜粋

株価が下がる全パターンを公開!8000人の門下生からは月収100万オーバーが続出!36年間負け知らず!株式投資の「変態」が教える暴落を爆益に変えるチャートの技術。

チャート分析でのテクニカルトレードを使って、空売りで勝つ方法を解説してくれてる本だよ。
難しそう・・・
そうなの。

ちょっと難易度が高いから、チャレンジしたい人は、頑張って読んでね

難易度
会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方

内容を抜粋

四季報を使った10倍株(テンバガー)、100倍株を見つける原則。過去の四季報の誌面を使用して、原則や方法を検証し、実践的な見つけ方を解説!

四季報って聞いたことある!
四季報は日本の上場会社の情報がまとめられているガイドブックよ。

この本はその四季報の読み方を解説していて、株の探し方の全てが詰まっているわ。

四季報オンラインというスクリーニングのサイトをつかった解説もあるから、お宝株を探す力が手に入る内容よ

難易度
株スクリーニング入門

内容を抜粋

スクリーニングと『会社四季報』を使ってロジカルに銘柄発掘をするコツがわかる!

四季報の編集部が作っただけあって、本当にわかりやすく、知りたいポイントだけをまとめてくれている良書よ。

この本を読むと、株を買う際の基準になる指標の意味と、スクリーニングで良い株を見つけるポイントを自分で考えられるようになるために、ぜひ読んで欲しい本よ

難易度
株主優待ガイドブック

内容を抜粋

独自調査 優待実施企業1,500社をすべて掲載!
各社の主要投資指標(配当利回り、PER<株価収益率>、; PBR<株価純資産倍率>、;最低投資金額)も収録。

株主優待目当てで株を買う人もいるわよね。

株主優待ガイドブックを読み込むと、今まで知らなかった企業の株主優待と出会えることもあるわ。

株主優待はスクリーニングで見つけられないから、こういう書籍を活用するのがいいわよ

投資信託を学ぶおすすめ本!

難易度
全面改訂 投資信託選びでいちばん知りたいこと

内容を抜粋

投信選びのロングセラーを全面的にリニューアル&パワーアップ!図解とイラストを増やして、よりわかりやすく。さらに「投資信託選び&管理」がラクラクできるアプリを使った投資法を紹介。

この本の内容が理解できたら「私は、投資信託のことわかってるわ〜」と言っていいレベルだと思うよ。

必要な知識が網羅されている、しっかりした内容の書籍だよ。

難易度
コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす

内容を抜粋

20代のOL・ユイは未来に対する不安から、投資を始めることに。しかし、「投資」と「投機」の違いや、「投資こそ節約が重要」などイメージが覆ることばかり。真に人生を豊かにする投資の極意をコミックで学べ!

投資信託の仕組みを漫画で優しく説明してくれる本よ。

読みやすい内容で基礎の基礎がわかる本だから、活字が苦手な人はこっちで投資信託を学んでいこう!

難易度
毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資

内容を抜粋

株価に一喜一憂する必要なし! NISAやiDeCoにも対応。経済や数字が苦手でも3000万円の「プライベート年金」がつくれる!

米国株の積み立て投資のことを詳しく書いてくれている本よ。
  • 欧州、中国、日本株に分散投資する意味はない
  • 日経平均よりもS&P500に投資した方が良い数字的な根拠
  • バフェットも認めたS&P500
  • 米国の3つの主要インデックスを比較してみた
  • ダウよりS&P500が好まれる理由とは
など、米国株投資を考える人が気になる項目を教えてくれる良書ね

難易度
お金は寝かせて増やしなさい

内容を抜粋

日本国内のインデックス投資黎明期からおよそ15年間にわたってドルコスト平均法の積み立てによるインデックス投資を実践してきたインデックス投資のバイブル的存在となったブログの著者が、これまでに体験のなかで得た叡智を惜しみなく公開したインデックス投資指南の珠玉の1冊(決定版!)

投資信託の超良書よ。

もし1冊だけ選ぶなら、迷わずこの本をオススメするわ。

初心者でも前半は大丈夫だと思うんだけど、後半が少し難しいと感じる人はいるかもしれない。

そういう場合は、先に紹介した書籍でまずは基礎を頭に入れてみてね

その他・お金の知識が増える本

難易度
知らないと損をする!国の制度をトコトン使う本

内容を抜粋

非常にわかりにくい「国の制度」は、調べて使えるようになればこんなにお得なものはありません。敷居が高い、面倒くさそう、と思われている「国の制度」をマンガで徹底解説。税金分、使い倒しましょう!

知らないだけで、実は頼りになる国の制度ってあるものよ。

せっかく国に税金を払っているんだから、困った時は国の制度を使いまくるのがいいわよ。

漫画が多くてとっつきやすいこの書籍で勉強してみて

難易度
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由

内容の抜粋

給料は新入社員の頃から10年以上変わらず、投資のセンスがあるわけでもない。そんなダメリーマン僕は、こうして1億円を貯めた!今日の節約が明日の利益になる!加速度的にお金を増やせた、住居費“超”節約法!

タイトルを見て、「嘘っぽいな〜」と思ってしまった人は、いい意味で裏切られる本。

著者が教えてくれるお金を増やす方法は、宝くじのような運だよりのお金の増やし方じゃなく、あきらめず、コツコツと、着実に進む資産運用だよ。

著者の手取り給料は22万円。特別お給料が多くなくても、ここまでできるんだ、と、勇気がもらえる良書。

とってもオススメの1冊だよ!

難易度
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん

内容を抜粋

変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

言わずとしれた、お金の基本図書ね。

あらゆる投資家・成功者がオススメするファイナンシャルインテリジェンスの教本で日本やアメリカをはじめ、51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれているらしいわ。

そう言われると難しそうと思うかもしれないけど、実は内容はとても読みやすくて、お金のことだけじゃなくてどうやって生きるのか・人生とは何かまで考えさせられる哲学本という感じよ

誰でもタイトルだけは聞いたことあるくらい有名な本だけど、読んだことない人も多そうだね
そうね。

お金がないないと言いながらも、知らない間に貧乏父さんの考え方が身についてしまっている人が多いから、金持ち父さんの生き方を知って欲しいわ。

難易度
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

内容を抜粋

全世界でベストセラー。100年語り継がれる「お金の名著」。ついにマンガ化。

全世界でベストセラーになった、「100年語り継がれる」お金の名著が、マンガ化された本よ。

お金の世界的名著を、ビジネス書の豪華一流メンバーが現代ビジネスマンに向けて、「最強のビジネス書」に仕上げたのがこの本。

『難しことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』の著者でありライターの大橋弘祐氏が企画・脚本を書いて、大手有名少年誌で受賞歴のある坂野旭氏が漫画化。

書籍を読むのが苦手な人も、漫画だからスラスラ読むことができるわ

当サイトが書籍になりました!

最後に。

このサイトの記事をベースにして、再編集し直した書籍がAmazonのみで購入できるようになってるから、ぜひこちらもよろしくね。

※出版に際して、該当のブログ記事は非公開とさせていただきました

紙の本と電子書籍の両方のバージョンがあるけど、電子書籍の方は半額になっていて、kindle会員の方は無料で読めるから、ぜひ読んでみてね
この本の記事がベースになっているってことは、このサイトをすでに読んでいる人は、興味ないよね?
まぁそうね…

でも本の形でも読んでみたい!という人がもしいたら、よろしくね!

ちなみに、Kindleの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」にも登録されているから、アンリミテッドユーザーは無料で読むことができるよ!

「Kindle Unlimited」は30日以内に解約すると無料だから、「本でも読んでみたいな〜」って人は、Kindle Unlimited無料体験で読んでくれると嬉しいな!

\30日以内に解約で無料!/

Kindle Unlimited 公式ページ

※Kindle UnlimitedはKindleの読み放題サブスクサービスです。参考サイト→Amazonの読み放題サブスク「Kindle Unlimited」とは?対象漫画や雑誌、本、金額や入会方法も解説

ぜひ、よろしくお願いします!
Kindle Unlimitedで読めるおすすめ投資本【初心者〜中級者向け】 \30日以内に解約で無料!/ Kindle Unlimited 公式ページ Amazonの読み放題サブス...
この記事で紹介した書籍まとめ

その他投資ネタカテゴリTOPへ

目次に戻る

おすすめの記事